書籍 バシャール-BASHAR-

バシャール|子どもの教育に取り入れたい4つの法則|バシャール×Naokiman Show

投稿日:2020年6月2日 更新日:


変革の時代に求められる新たな教育のすがた

はい、みなさんこんにちは〜〜で始まる人気YouTuber、Naokiman Showさんとバシャールの対談本を引き続きご紹介していきます。

ナオキマンさんの視聴者は10代から20代がメインと、かなり若い層がターゲットであり支持されています。確かに10代の頃はみな都市伝説に魅了されるかも…と自分を振り返り思いました。

前回、ナオキマンのスタンスについて触れましたが、とても思いやりの精神がある方です。そのNaokiman から下記の様な子供の教育、学び方についての質問が本の中ででてきます。


<スポンサーリンク>

大人は子どもたちが 楽しみながら学ぶようにサポートすることが大切

ナオキマン:

(前略) 日本の教育は、生徒に一律に同じ内容を教える教育方法なのですが、このような教育方法はどう思いますか?

何かアドバイスはありますか?

バシャール

はい、子どもの教育に関して、4つのアドバイスがあります。

まず1つ目は、「人生で必要なものは既に自分の中に備わっている。だから自分を表現するために自分を傷つけたり、他人を傷つけたりする必要がない」ということです。

2つ目は、「現実がどのように創造されるか、その方法を学ぶ」のです。そうすれば、人生はパワフルに創造できるはずです。

3つ目は、教師や両親たちは子供が社会に出る前に、「子供が自分で判断し、選択できることをシュミレーションしながら体験できる環境を提供する」のです。そうすると、社会に出る前に自分が望む選択や判断ができるようになるのです。

4つ目が最も重要ですが、「大人が子供から情熱を奪ったり、押さえつけたりせずに教育を行う」いうことです。

子どもたちが学ぶべきことは、彼らの情熱や楽しみを通して伝えてあげるのです。そうすれば、子供達にとって、学ぶことも楽しめるはずです。教育や勉強もワクワクするような、楽しい経験へと変わるのです。そのためには先生や親の想像力が必要になりますね。

 


2020年の今、教育のやり方について大人たちに問われているタイミングです。

だんだんと非日常から日常に戻っていこうとしていますが、今までと全く同じものを子どもたちに提供するのがよい方法なのでしょうか。

教育機関や学校、そして指導する立場の人だけでなく、すべての大人たちに、本当にこれまでと同じやり方でいいですか?やり方を変えていくことで、子どもたちによりよい教育を提供しませんか?と問われている。

そんな感じがいたします。

大人たちも楽しみながら取り組むことも大切ですね。



バシャール×Naokiman Show 望む未来へ舵を切れ!

BASHAR×Naokiman Show 望む未来へ舵を切れ! ダリル・アンカ/Naokiman Show 著 P.271〜272 より抜粋 2020年1月初版発行 株式会社ヴォイス ISBN-10: 4899765037 ISBN-13: 978-4899765035

関連した他の記事も読む

船井幸雄|人生がうまくいくコツ|学びのクセづけ

経営者を長年やっていると、いてもたってもいられないほどの心配ごとが、毎月のようにやってきます。私がなぜそんな中で上手く経営者業をこなしてきたかと言うと、いっさいの心配をしないようにしただけのことです。
どれだけそれらのことを心配しても、心配しただけよくなるということはありえません。本当はその逆で…

続きを読む

大野舞|【胎内記憶とは?】スピリチュアル母さん

胎内記憶って言葉を聞いたことがありますか?生まれてくる前に持っている記憶、お母さんのお腹の中に居た時のことや、子供さんによっては前世の記憶を持ち、だれの子供であってどのように生活をし、息絶えたかを憶えている場合もあります。このような『生前に母親のお腹に居たときの記憶』全般を胎内記憶と呼んでいる場合が多いです。

続きを読む

バシャール|子供を生むということの意義-2

Q:私達の子供は、私が生んだのではなく、養子にもらったのですが。バシャール:それも偶然ではありません。最も抵抗の少ない方法がそれだったのだと思います。そして、一緒になる必要のある家族がそのような形で一緒になりました。

…続きを読む


-書籍, バシャール-BASHAR-
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

バシャール|ハイヤーセルフとは?|すべての人ができるチャネリング

ハイヤーセルフって言葉を聞いたことがありますか? 自分が現世=3次元に居ると仮定したとき、その自分と精神的に深くつながっている高次元に存在する自分のエッセンス をハイヤーセルフ=大いなる自己ともいいま …

バシャール|子供を生むということの意義 02

Q 24: 個人的な質問なのですけれど、私はいつも人生で何が起こるか、分かっていたように思います。例えば、どういう人が人生に現れて、夫の職業がなんであるか、ということまで知っていたような気がするのです …

マハラジ|病気や痛みに形はあるか|意識に先立って

シュリー・ニサルガダッタ・マハラジの新刊が2018年4月に発売されました。その『意識に先立って』からのご紹介です。 この本は、マハラジが癌を患った最晩年の対話をまとめているものです。訳者の高木悠鼓さん …

マハラジ|古い自己と対峙する『神となった新たな自己』の関係|私は在る

マハラジの『私は在る』 からのご紹介です。 ニサルガダッタ・マハラジが質問者の「古い自己と別に新しい自己が出現した」というエピソードに答えていきます。「新しい自己とは古い自己の完全な否定で、許容された …

さとうみつろう|大っ嫌いな人は最強の教師|神さまとのおしゃべり

さとう みつろう さん の出版までの経緯 今回は さとうみつろう さんの書籍『神様とのおしゃべり』を紹介したいと思います。 2014年にワニブックスから出版された書籍で、累計20万部を突破するベストセ …