書籍 ラメッシ・バルセカール

ラメッシ|影と二元性|誰がかまうもんか?!

投稿日:2020年4月28日 更新日:


創造もなければ破壊もない

上記の↑見出しはラマナ・マハルシの言葉です。それを用いてラメッシが語りかけます。

もし創造がないとすれば、「誰」がどんな質問をするというのでしょうか?
もし創造がないということが受け入れられれば、そのときには、見られている創造は幻想です。

非二元論の世界を端的に表している部分をご紹介します。スコットという質問者とラメッシによるやりとりが続きます。

影と二元性

ラメッシ:たとえば、あなたが太陽の照っている外へ出ていくとします。影ができますね。さて、その影とは現実でしょうか、それとも非現実でしょうか?

答えは、ある状況では「はい」であり、他の状況では「いいえ」です。

あなたが太陽の照っている外へ出ていけば、その影はまさに現実です──あなたはそれを見ることができます。
でも、あなたが家の中に入ったり、家の中にいたりすれば、影はなくなります。

同様に、あなたが二元性の中にいるとき、スコットは存在します。でも、あなたが二元性の中にいないとき、たとえば熟睡しているときなどはスコットは存在しません。ですから、目覚めている状態、二元性の中にいるときにはスコットは存在し、熟睡しているときにはスコットは存在しないのです。

(中略)

スコット:どうやってあなたは、その中にしっかりととどまっているのですか?私にとっては、入ったり出たりです。入ったり出たり。

ラメッシ:常に、「理解のトンボ返り」があります──質問がない-突然、質問がわき起こる、というように。

しだいに、ある時点で、本当はどんな質問をする「人」も存在しないという理解が先頭に来ます。質問が終わります。そのように、この「トンボ返り」、理解がやってきて、二元論によって覆い隠されていた理解が起こりつづけ、ついに、行為者としてのエゴは本当は存在しないという、究極的な無条件の受け入れに至るのです。

影の例や寝ている時、目覚めている時の例は、非二元論を感覚的につかみやすいかなと思います。…そうすることさえもエゴと幻想のなせる技ですが。

Photo by Andrew Shiau on Unsplash

ラメッシ・バルセカールの他の記事を読む

<スポンサーリンク>



関連した他の記事も読む

マハラジ|探求者とは自分自身を探している人だ

マインドのレベルにおいてはあなたは否定的言語によってしか描写できないということを明確に理解するほど

あなたの探求はより早く終焉を迎える

続きを読む


ラメッシ|プログラミング,条件づけ,そしてプログラムされたPC|誰がかまうものか?

私がプログラミングと言うとき、それは受胎の瞬間に刻印された、ある生まれつきの特徴を意味しています。肉体的、精神的、直感的、感情的なものです。そして、この肉体精神機構は環境によって条件づけられてきました。あなたは自分の両親について選択ができませんでした。あなたは遺伝子、すなわちDNAについて選択できませんでした。

続きを読む

バシャール|ハイヤーセルフとは?|すべての人ができるチャネリング

あなたは自分の「大いなる自己」ハイヤーセルフと話しているだけです。あなたは自分でそういう洞察、知識、そしてそういう素晴らしい自分を持っています。あなたは自分をチャネリングしています。自分で普段思っているより、もっと大きな自分の部分ですね。わかりますか?

続きを読む


誰がかまうもんか?! ―ラメッシ・バルセカールのユニークな教え
誰がかまうもんか?! ―ラメッシ・バルセカールのユニークな教え ブレイン・バルドー 編 高木悠鼓 訳 P.2 より抜粋 2010年2月初版発行 ナチュラルスピリット ISBN978-4-903821-66-5 C0010

-書籍, ラメッシ・バルセカール
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

バシャール|子供を生むということの意義 02

Q 24: 個人的な質問なのですけれど、私はいつも人生で何が起こるか、分かっていたように思います。例えば、どういう人が人生に現れて、夫の職業がなんであるか、ということまで知っていたような気がするのです …

violet flame

紫色の炎|バイオレットフレーム|アトランティスからのスピリチュアル・ヒーリング

ダイアナ・クーパーによる書籍、アトランティスからのスピリチュアル・ヒーリングの中には何度か【バイオレットフレーム】の記載がでてきます。 文末に 銀色と紫色の炎を呼び起こすと、ネガティブなエネルギーは変 …

エックハルトトール|ペインボディとは?

エックハルト・トールはいろいろな書物のなかで『ペインボディ』について語っています。今日は「人生が楽になる超シンプルなさとり方」から紹介します。 <スポンサーリンク> 「ペインボディ」とはなにか? から …

はじめての哲学|肉体と精神を考える|哲学してみる

肉体と精神を考える 2 人間は、空間と時間のうちに 限定された肉体なのでしょうか? それとも、宇宙と歴史の全体を考えることができて、 自分が不死だと主張するような、 どこにも姿がみえない精神なのでしょ …

バシャール|神々はアヌンナキの記憶|関暁夫のファーストコンタクト バシャール対談

やりすぎ都市伝説・関暁夫が迫る地球の歴史 ひきつづき関暁夫さんとバシャールによる『Mr.都市伝説 関暁夫のファーストコンタクト バシャール対談』をご紹介していきます。 関さんらしく、軽快な口調で論点の …