エックハルト・トール 書籍

エックハルトトール|ペインボディとは?

投稿日:2017年9月17日 更新日:


エックハルト・トールはいろいろな書物のなかで『ペインボディ』について語っています。今日は「人生が楽になる超シンプルなさとり方」から紹介します。

<スポンサーリンク>



「ペインボディ」とはなにか?

からだに積もった痛みは、ネガティブなエネルギーのかたちで、心とからだにくっついています。これが、感情の痛み、わたしが「ペインボディ」と呼ぶものです。

エックハルト・トール

蓄積された痛みは、生まれた後にできていった傷と生まれる前からもっている傷、ふたつの傷があるようですが、状態も「ふたつ」あるようです。

ペインボディには、ふたつの状態があります。眠っているものと、活動しているものです。休火山と活火山をイメージすると、わかりやすいかもしれません。

ペインボディが、90パーセント近い時間、眠ったままの人もいれば、ペインボディが休まずせっせと活動している人もいます。

「わたしはとても不幸だ」と感じている人は、後者に当てはまります。

ペインボディが、フルに目覚めた状態で人生を歩んでいる人もいれば、親密な人間関係や、過去の悲しい経験(見捨てられる、失う、肉体的・感情的に傷つくなど)と重なる状況でのみ、ペインボディが目覚める人もいます。

どんなささいな出来事も、ペインボディを活動させる引き金になり得ますが、それが過去の痛みと共鳴する場合には、なおさらです。

ペインボディが目覚める準備ができているなら、ちょっとしたネガティブな考えや、誰かの悪気のないひと言でさえも、それを活動させるスイッチになりかねません。

エックハルト・トール

常日頃から『私はとても不幸だ』と感じて生活している人で、自分でコントロールしにくい感情を操っているのは、ペインボディなのかもしれません。

ペインボディは連帯性を持っていて、他の人に伝染したりするのです。エックハルト・トールのニュー・アース(書籍紹介は外部リンク)に載っているペインボディのエピソード、ペインボディの逆襲もご覧ください。

<スポンサーリンク>




関連した他の記事も読む

エックハルトトール|ペインボディ -私たちがひきずる過去の古い痛み 01

ネガティブな感情が湧いたときには、きちんと向き合ってその正体を確認しておかないと、その感情が解消されず、あとに痛みが残る。とくに子どもはネガティブな感情があまりに強いとどうすることもできなくて、それを感じないようにする傾向がある…続きを読む

エックハルトトール|自分を思考で定義付けしないこと

「私にはわからない」というのは混乱ではない。混乱というのは、「私にはわからないが、しかしわかりたい」、あるいは「私にはわからないが、しかしわかる必要がある」という状態だ。

続きを読む

マハラジ|「私」と「私のもの」は偽りの観念だ

この執着は、「私」と「私のもの」という感覚とともに生まれたものだ。これらの言葉のもつ本当の意味を見いだしなさい。そうすれば、すべての束縛から自由になるだろう。

続きを読む


人生が楽になる 超シンプルなさとり方

Amazon
人生が楽になる 超シンプルなさとり方  エックハルト・トール 著 飯田史彦 訳 P.100〜101 より抜粋 2007年11月初版発行 徳間書店 ISBN978-4-19-906003-8

-エックハルト・トール, 書籍
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

セント・ジャーメイン|目覚めに入る 03|神性を生きる

再びセント・ジャーメインの書籍『神性を生きる』からご紹介したいと思います。 この記事を書いている現在、新型コロナウィルスをきっかけとして、人々の意識に変化がおこり、それが大きなうねりとなって世界情勢が …

勇気が出る言葉|チャールズ・M・シュルツ

シュルツ|他の誰でもない、徹底的に自分らしくあれ|勇気が出る言葉

  他の誰でもない、徹底的に自分らしいことをしなさい。 -Do what is absolutely you and nobody else.- 徹底的に自分らしくあること、そして他の誰かの …

ラメッシ|探求とは?|誰がかまうもんか?!

『プログラミング』という言葉が出てくる章をご紹介しましたが、その章の内容に繋がっていくお話です。 第6章 探求 私の考えは次のようなものです。 赤ん坊が生まれて母親の乳房を本能的に探し求めて以来、 人 …

エックハルトトール|インナーボディにつながる方法 02

エックハルト・トールのインナーボディにフォーカスするエクササイズ・瞑想法のセカンドステップです。 前回の記事では、身体の中に意識を向け、身体の部分・臓器・細胞、それらが持つエネルギー=インナーボディを …

ラメッシ|真我を覚醒するとは?|誰がかまうもんか?!

引き続きラメッシ・バルセカールのお話です。 質問者(レガン)は『私は成長しなければいけない、変容をおこさなければいけない…』と思っている人。スピリチュアルな世界に沢山いるタイプの方だと思います。 それ …