書籍 珠玉の言葉 その他

はじめての哲学|肉体と精神を考える|哲学してみる

投稿日:2018年6月3日 更新日:


肉体と精神を考える 2

人間は、空間と時間のうちに
限定された肉体なのでしょうか?

それとも、宇宙と歴史の全体を考えることができて、
自分が不死だと主張するような、
どこにも姿がみえない精神なのでしょうか?

哲学してみる 文 オスカー・ブルニフィエ イラスト ジャック・デプレ

世界中で翻訳され、シリーズ累計部数30万部を超える、とても人気のある哲学シリーズです。

大人が読んでもとてもわかりやすく楽しいものです。

今回は『肉体と精神を考える』からご紹介します。

<スポンサーリンク>



肉体と精神を考える 1

肉体

それは物質的な存在としてわたしたち。骨と肉からなっています。

ある限られた時間存在するものであり、
誕生ではじまり、死で終わります。

肉体は必要です。
肉体のおかげで、生命として存在することができるのです。

わたしたちは肉体を養い、服を着せ、保護し、維持して、
肉体からの欲求を満たさなければなりません。

精神

それは、非物質的な存在としての私たち。
わたしたちを人間にしてくれるもの。

精神がなければ、
ひとは他の動物と同じく一匹の動物にすぎません。

精神は、わたしたちに理性と良心を与え、
わたしたちに美しくて偉大なことを成し遂げさせるものです。

わたしたち自身から生じるものであり、
理解したり、発明したり、夢みたりすることが
できるようにもしてくれるものです。

この話は、バシャールのこの章と同じことを言っていると感じます。フィジカルマインドとハイヤーマインドの担当分野の差ですね。

世の中の、宇宙の真理はひとつであるようです。

他にも『愛すること』や『生きる意味』など、本質にせまるテーマでシリーズ化されています。

神さまのこと』という本を読みたいとリクエストされたので手にしてみようと思います。(すべて外部リンク)


哲学してみる

哲学してみる(はじめての哲学) オスカー・ブルニフィエ、 村山 保史 著 -胎内記憶- P.56-58 より抜粋 2012年5月初版発行 世界文化社 ISBN978-4418125005

<スポンサーリンク>




 

関連した他の記事も読む

バシャール|ハイヤーマインドとフィジカルマインド 03|バシャール スドウゲンキ

大事なのは、頭(マインド)と心(ハート)とハラ(エネルギー・センター。意思の力)の部分がさまざまなレベルでクリアなコミュニケーションをとって、そこに調和がある、ということです。

 

続きを読む

バシャール|子供を生むということの意義-2

Q:私達の子供は、私が生んだのではなく、養子にもらったのですが。バシャール:それも偶然ではありません。最も抵抗の少ない方法がそれだったのだと思います。そして、一緒になる必要のある家族がそのような形で一緒になりました。

…続きを読む

ラメッシ|プログラミング、条件づけ、そしてプログラムされたコンピュータ|誰がかまうもんか?!

私がプログラミングと言うとき、それは受胎の瞬間に刻印された、ある生まれつきの特徴を意味しています。肉体的、精神的、直感的、感情的なものです。そして、この肉体精神機構は環境によって条件づけられてきました。あなたは自分の両親について選択ができませんでした。あなたは遺伝子、すなわちDNAについて選択できませんでした。あなたは環境について選択ができませんでした。

続きを読む


-書籍, 珠玉の言葉, その他
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ラメッシ|『誰がかまうもんか』という言葉に込められた本当の意味|誰がかまうもんか?!

ラメッシ・バルセカールの本「誰がかまうもんか?!」(※外部リンクへ)にある、序文のざっくばらんな導入部の言葉である師とのやり取りの本質が理解できていないカルメンという質問者から、ラメッシに問いかけがあ …

バシャール|ハイヤーセルフとは?|すべての人ができるチャネリング

ハイヤーセルフって言葉を聞いたことがありますか? 自分が現世=3次元に居ると仮定したとき、その自分と精神的に深くつながっている高次元に存在する自分のエッセンス をハイヤーセルフ=大いなる自己ともいいま …

バシャール|トランプ大統領の役割とは|バシャール×Naokiman Show

バシャール × Naokiman Show 望む未来へ舵を切れ! 人気のYouTuber、Naokiman Showさんがバシャールと対談した書籍の中に、トランプ大統領について尋ねているくだりがありま …

さとうみつろう|大っ嫌いな人は最強の教師|神さまとのおしゃべり

さとう みつろう さん の出版までの経緯 今回は さとうみつろう さんの書籍『神様とのおしゃべり』を紹介したいと思います。 2014年にワニブックスから出版された書籍で、累計20万部を突破するベストセ …

ゲリーボーネル|意図と結果の違いが病を生み出すしくみ【潜在意識】

第八章 日常の実習 Daily Practice (前段 略) 興味深いことですが、「私は気分がよくない-I am not feeling well-」という言葉は健康をもたらす意識の流れをスタートさ …