書籍 珠玉の言葉 その他

はじめての哲学|肉体と精神を考える|哲学してみる

投稿日:2018年6月3日 更新日:


肉体と精神を考える 2

人間は、空間と時間のうちに
限定された肉体なのでしょうか?

それとも、宇宙と歴史の全体を考えることができて、
自分が不死だと主張するような、
どこにも姿がみえない精神なのでしょうか?

哲学してみる 文 オスカー・ブルニフィエ イラスト ジャック・デプレ

世界中で翻訳され、シリーズ累計部数30万部を超える、とても人気のある哲学シリーズです。

大人が読んでもとてもわかりやすく楽しいものです。

今回は『肉体と精神を考える』からご紹介します。

<スポンサーリンク>



肉体と精神を考える 1

肉体

それは物質的な存在としてわたしたち。骨と肉からなっています。

ある限られた時間存在するものであり、
誕生ではじまり、死で終わります。

肉体は必要です。
肉体のおかげで、生命として存在することができるのです。

わたしたちは肉体を養い、服を着せ、保護し、維持して、
肉体からの欲求を満たさなければなりません。

精神

それは、非物質的な存在としての私たち。
わたしたちを人間にしてくれるもの。

精神がなければ、
ひとは他の動物と同じく一匹の動物にすぎません。

精神は、わたしたちに理性と良心を与え、
わたしたちに美しくて偉大なことを成し遂げさせるものです。

わたしたち自身から生じるものであり、
理解したり、発明したり、夢みたりすることが
できるようにもしてくれるものです。

この話は、バシャールのこの章と同じことを言っていると感じます。フィジカルマインドとハイヤーマインドの担当分野の差ですね。

世の中の、宇宙の真理はひとつであるようです。

他にも『愛すること』や『生きる意味』など、本質にせまるテーマでシリーズ化されています。

神さまのこと』という本を読みたいとリクエストされたので手にしてみようと思います。(すべて外部リンク)


哲学してみる

哲学してみる(はじめての哲学) オスカー・ブルニフィエ、 村山 保史 著 -胎内記憶- P.56-58 より抜粋 2012年5月初版発行 世界文化社 ISBN978-4418125005

<スポンサーリンク>




 

関連した他の記事も読む

バシャール|ハイヤーマインドとフィジカルマインド 03|バシャール スドウゲンキ

大事なのは、頭(マインド)と心(ハート)とハラ(エネルギー・センター。意思の力)の部分がさまざまなレベルでクリアなコミュニケーションをとって、そこに調和がある、ということです。

 

続きを読む

バシャール|子供を生むということの意義-2

Q:私達の子供は、私が生んだのではなく、養子にもらったのですが。バシャール:それも偶然ではありません。最も抵抗の少ない方法がそれだったのだと思います。そして、一緒になる必要のある家族がそのような形で一緒になりました。

…続きを読む

ラメッシ|プログラミング、条件づけ、そしてプログラムされたコンピュータ|誰がかまうもんか?!

私がプログラミングと言うとき、それは受胎の瞬間に刻印された、ある生まれつきの特徴を意味しています。肉体的、精神的、直感的、感情的なものです。そして、この肉体精神機構は環境によって条件づけられてきました。あなたは自分の両親について選択ができませんでした。あなたは遺伝子、すなわちDNAについて選択できませんでした。あなたは環境について選択ができませんでした。

続きを読む


-書籍, 珠玉の言葉, その他
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

バシャール|子供を生むということの意義 02

Q 24: 個人的な質問なのですけれど、私はいつも人生で何が起こるか、分かっていたように思います。例えば、どういう人が人生に現れて、夫の職業がなんであるか、ということまで知っていたような気がするのです …

violet flame

紫色の炎|バイオレットフレーム|アトランティスからのスピリチュアル・ヒーリング

ダイアナ・クーパーによる書籍、アトランティスからのスピリチュアル・ヒーリングの中には何度か【バイオレットフレーム】の記載がでてきます。 文末に 銀色と紫色の炎を呼び起こすと、ネガティブなエネルギーは変 …

ラメッシ|影と二元性|誰がかまうもんか?!

創造もなければ破壊もない 上記の↑見出しはラマナ・マハルシの言葉です。それを用いてラメッシが語りかけます。 もし創造がないとすれば、「誰」がどんな質問をするというのでしょうか?もし創造がないということ …

ラメッシ|探求とは?|誰がかまうもんか?!

『プログラミング』という言葉が出てくる章をご紹介しましたが、その章の内容に繋がっていくお話です。 第6章 探求 私の考えは次のようなものです。 赤ん坊が生まれて母親の乳房を本能的に探し求めて以来、 人 …

バシャール|子供を生むということの意義 01

Q 1: ひとつは子供を生むということの意義、母親、父親としての子育ての役割について聞きたいのですが。 バシャール:どうもありがとう。 子供を生むこと、それを含めてすべての人間関係というものは、すべて …