書籍 さとうみつろう

さとうみつろう|感情は現実との段差を埋めるエネルギー|神さまとのおしゃべり

投稿日:2020年2月10日 更新日:


Photo by NASA on Unsplash

固定観念はなぜできた?

引き続き さとうみつろう さんの書籍『神様とのおしゃべり』から紹介したいと思います。

固定観念についてシックリときていないみつろうに神さまが話します。

その人が何かを前提として信じ込んでいるから、感情がそこに湧く。
悲しみの理由は目の前にあるそのできごとじゃない。そのできごとを悲しいことと勝手に信じ込んだ、あなた自身じゃよ。

神さまの問いかけは続きます。


<スポンサーリンク>



本当の原因を知らないと何度も同じ「感情」を繰り返す

神さま:……感情が湧く場所には全て、確実に「固定観念」という前提がある。

よろこびにしろ、悲しみにしろ、怒りにしろ、どんな感情であれ前提となる「その人が勝手に信じ込んだ固定観念」があるはずなんじゃ。
だから、感情にさえ同化しなければ、自分の固定観念に気づけるんじゃよ。「これを見て私が怒ったのは、なぜだろう?」と分析すればいいだけじゃから。

みつろう:でも、 冷静に分析できる人ってたくさんいるけど、そんな人でも結局は、その後も何度も繰り返し怒っている気がするなあ。

神さま:きっとその人は、 分析まではできたけど、まちがえた怒りの原因を見つけたんじゃろうな。「目の前の出来事が原因だ」と

まちがえたわけじゃ。真の原因は、それを勝手に「悪いことだ」と信じこんだ、その人の固定観念のほうなのに。

ようするに、全ての原因はその人自身なんじゃよ。

みつろう:おぉ!ついに、 真犯人を発見した感覚ですね。しかも、犯人は俺だったんだから、自分で解決できる!

神さま:そうじゃ!よく気づいたな、お前が犯人じゃよ!
この極悪人めっ!しかも、目の前の嫌いな人に濡れ衣を着せて、自分だけ助かろうとは、どういうこっちゃい。よし、お前は、とにかく、地獄行き決定〜!!

みつろう:やめろってば、そのカミサマンジョーク。マジにシャレにならん。

神さま:いいか、みつろう。「感情」というのは段差を埋める、1種のエネルギーなんじゃよ。それは、ただのエネルギーじゃ。

ある人が好き勝手に何かを信じて、独自の固定観念を保持した。その観念が投影されて、「現実」ができあがる。その映し出された「現実」の中で、その人の信じていることが、強ければ強いほど、理想との間に大きな段差ができる。
その段差を埋めようと、勝手に発生するエネルギーこそが 「感情」なんじゃよ。

感情がエネルギーの一種だからこそ、発生した時にお前達は胸に何かを感じるんじゃないか。

みつろう:まじ、すげー!エネルギー学的に感情を説明されたのは初めてです。一気に納得できる。

感情を客観視できると、新たな一歩が始まります。感情に飲み込まれず、エネルギーとして扱うことができるといいですね♪


神さまとのおしゃべり

AMAZON

神さまとのおしゃべり さとうみつろう 著 P.113〜116 より抜粋 2018年1月初版発行 サンマーク出版 ISBN10: 4763160966 ISBN-13: 978-4763160966
※当初はワニブックスから2014年に出版されました

<スポンサーリンク>



関連した他の記事も読む

船井幸雄|本物の条件・特性とは?|学びのクセづけ

嘘や偽物もまかり通ってきたと言っても過言ではない競争社会を、共生の世界へと変えるには、人々が本物に目覚め、本物に気づくことがポイントなのではないかと思うのです。

本物であれば、混乱の時代に足を引っ張られる事象も、苦もなく打ち破ることができます。良心に従って生きる人々があなたを応援してくれます。

…続きを読む

ラメッシ|努力の必要はないのになぜ学ぼうとするのか 01|意識は語る

あなたはここにいざるをえませんし、私もまたここにいざるをえません。話しているこれと聞いているそれは、話すー聞くが一つの出来事として起こるために、ここにいなければならないのです。あなたは自分が聞いていると思っていますが、聞くことはこの肉体精神機構を通じて起こっていて、それは解体、悟りのプロセス、進行していることの一部です。

続きを読む

エックハルトトール|自分を思考で定義付けしないこと

「私にはわからない」というのは混乱ではない。混乱というのは、「私にはわからないが、しかしわかりたい」、あるいは「私にはわからないが、しかしわかる必要がある」という状態だ。

続きを読む


-書籍, さとうみつろう
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

マハラジ|「私」と「私のもの」は偽りの観念だ|私は在る

マハラジの言葉は、難解で理解しがたい印象を皆さん受けるようです。この章での話は、比較的とっつきやすい一般的な質問(真我に至るには?といった覚醒そのものについての質問でないという意味)だと思います。 『 …

ラメッシ|探求とは?|誰がかまうもんか?!

『プログラミング』という言葉が出てくる章をご紹介しましたが、その章の内容に繋がっていくお話です。 第6章 探求 私の考えは次のようなものです。 赤ん坊が生まれて母親の乳房を本能的に探し求めて以来、 人 …

バシャール|子供を生むということの意義 02

Q 24: 個人的な質問なのですけれど、私はいつも人生で何が起こるか、分かっていたように思います。例えば、どういう人が人生に現れて、夫の職業がなんであるか、ということまで知っていたような気がするのです …

船井幸雄|本物の条件・特性とは?|学びのクセづけ

本物ってなに? 人は本質や本物にこだわることがあります。 本物というものは、依存や信仰ではなく、人を惹きつける魅力のある質なのでしょう。 当サイトで人気の船井幸雄さんの著書『学びのクセづけ(外部リンク …

ラメッシ|誰がかまうもんか?!

ラメッシ・バルセカールの本「誰がかまうもんか?!」(※外部リンクへ)は、師であるマハラジのアイ・アム・ザットと比べると、わかりやすい文体と内容であると聞き、手にしてみました。 本編では、悟ろうとすれば …