書籍 珠玉の言葉 その他

シュルツ|他の誰でもない、徹底的に自分らしくあれ|勇気が出る言葉

投稿日:2017年11月13日 更新日:


 

他の誰でもない、徹底的に自分らしいことをしなさい。
-Do what is absolutely you and nobody else.-

徹底的に自分らしくあること、そして他の誰かの真似をしないこと。誰かの影響を受けることは避けられないが、自分らしさを失ってはならない。

あなたは世界に一人しかいない、ユニークな存在だ。あなたのアプローチは、恐らく他の誰とも違うものであり、あなたがこれまでに見たり聞いたりしてきてたことは、みんなと違うのである。

チャールズ・M・シュルツ

前回に続き、【PEANUTS】というタイトルの漫画というより、スヌーピーで有名な チャールズ・M・シュルツの言葉です。

冒頭にこのような一文があります。

まずは やってみて 乗り越えて どういう結果になるかを 見るしかない。

You’ve just gotta let things go along, ride them out and see how they turn out in the end.

チャールズ・M・シュルツ

この本は子どもたちも、とっつきやすく、ペラペラと時々開いています。一家に一冊あってもいいなと思う気軽さも、好ましいですね。

装丁も綺麗でPOPでおすすめです。

<スポンサーリンク>




関連した他の記事も読む

シュルツ|チャーリー・ブラウンは究極の負け組である|勇気が出る言葉

勇気が出る言葉|チャールズ・M・シュルツ

世界中から愛されている【PEANUTS】スヌーピーで有名な漫画家 チャールズ・M・シュルツの言葉です。1950年から新聞に掲載された【PEANUTS】というタイトルの4コマ漫画は世界各地で愛され、1984年には2000紙!?に登場していたそうです。

続きを読む

大野舞|【胎内記憶とは?】スピリチュアル母さん

胎内記憶って言葉を聞いたことがありますか?生まれてくる前に持っている記憶、お母さんのお腹の中に居た時のことや、子供さんによっては前世の記憶を持ち、だれの子供であってどのように生活をし、息絶えたかを憶えている場合もあります。このような『生前に母親のお腹に居たときの記憶』全般を胎内記憶と呼んでいる場合が多いです。

続きを読む

 

 


勇気が出る言葉 チャールズ・M・シュルツ

チャールズ・M・シュルツ 勇気が出る言葉 (角川書店単行本)  P.349-351 より抜粋 2013年11月初版発行 角川文庫 ISBN978-4041106136

-書籍, 珠玉の言葉, その他
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

バシャール|子供を生むということの意義 01

Q 1: ひとつは子供を生むということの意義、母親、父親としての子育ての役割について聞きたいのですが。 バシャール:どうもありがとう。 子供を生むこと、それを含めてすべての人間関係というものは、すべて …

HASU

空海|理趣経

空海がひろめた真言宗。唐に渡って帰国後に密教のエッセンスを日本に伝えていきました。 空海は今の香川県に生まれ、若い時から頭角を現し、30歳の頃、正規の遣唐使/留学僧として唐(中国)に旅立ちます。そこで …

セント・ジャーメイン|目覚めに入る 04|神性を生きる

セント・ジャーメインの書籍『神聖を生きる』からの続きです。 前の記事を読んでみる 前回では「薔薇の果実」に気づき、アセンションへの鍵を掴み取りスピリチュアルな道を歩みだしました。 本を手に入れ、クラス …

バシャール|トランプ大統領政権がなぜ生まれたか|未来を動かす

バシャール × 安藤美冬 未来を動かす 安藤美冬さんがインタビュアーとなったバシャールとの対話集『未来を動かす』からのご紹介です。 安藤さんは『ノマドワーカー』の概念を生み出した女性実業家とのこと。こ …

ラメッシ|努力の必要はないのになぜ学ぼうとするのか 02|意識は語る

前回に続きラメッシ・バルセカールの『意識は語る』の中からご紹介です。 質問者の『努力をしても無駄とラメッシは言っているのに、なぜ私たちは学ぼうとするのか』という問いに対して『起きなければいけない出来事 …